こんにちは、じろうまるです。
30代になるとメイクもただ落ちればいいってもんじゃないですよね。洗浄力の強さより、使用感がしっくりくるかの方が優先になってきます。
私も近年はクリームタイプのクレンジングを中心に使っていて、この度ORBISからおしゃれなクレンジングが登場したので早速試してみました。
が!!使い方を完全に間違ってたことに気付く・・・(チーン)。
ORBISのオフクリームは”クリームタイプでありながらオイル状に変化する”という進化系クリームなので、使い方にはちょっとした注意が必要なんです。
このページでは、
- オフクリームの特徴
- 使用する上での注意点
について、詳しく書いていきますね。
Contents
ORBISのオフクリームとは?
肌と心をほぐす極上クレンジング
私みたいなズボラ主婦からすると「クレンジングってなんか面倒だな~」と思ってしまうんですが、お肌のためには汚れを優しく丁寧に落としてあげた方が絶対いいことはわかっております。
その点、ORBISのオフクリームはクレンジングがとろける感触が気持ちよくて、めんどくさい時間が逆に贅沢な時間に。
がんばった自分へのご褒美って感じになります。
スタイリッシュなデザインに一目ボレ
また、容器のデザインがシンプルで美しいのも購入の決め手になりました。(というかほぼ一目ボレに近い。)
コスメもインテリアの一部だし、おしゃれだとテンション上がっちゃいます。
洗面台の上に出して置いてもため息が出るくらい美しい…。オルビスユーのデザインも全体的にスタイリッシュなので、思わずライン使いしたくなります。
ORBISのオフクリームを使ってみた
初回はトライアルキットがついてくる

容器がね、ほんとに可愛いのよ・・・。

オルビス公式通販を初めて使う人限定で、オフクリームとオルビスユートライアルキットがセットになっています。
オルビスユーの7日間トライアルキット1,320円(税込)が実質無料で付いてくるって・・・お得すぎる!!

オフクリームの内容量(100g)は一見少ないようにも見えますが、1回量はさくらんぼ一粒と少な目なので思ったより長持ちしますよ~。(約2ヶ月分)
【※重要】オフクリームの使い方に要注意

この記事を書いてて気づいたんだけど・・・
私、思いっきり使い方間違ってた!!(泣)
オフクリームを使う上で一番注意してもらいたいのが「クリームの使い方」です。普通のクリームタイプのクレンジングと全っ然違うんで。
正しい使い方はこちら。
- 顔全体に薄~く置き、秒速5秒で優しくなじませる。
- クリームがオイル(透明)に変化したらメイク落ちの合図。
全然違ったよぉ~~~。
なんと私、普通に顔に塗りたくっちゃってたし、オイルに変化するのも待ってませんでした。2ヶ月分のクリームを約1ヶ月で消費するという超もったいない使い方をしてしまった・・・。
完全に説明をよく読んでいなかった自分の落ち度だけど、皆さんもくれぐれも気を付けてくださいね。
オフクリームを使ってみた感想
クリームの使用感が新しい
その後、リピートしてちゃんと正しい使い方で使ってみました(^^)/
オフクリームの使用感は、汚れはしっかり落としつつも潤いが残るので30代のお肌にピッタリ。またクリームからオイル状に変化するところも斬新で楽しいです。
丁寧に自分の肌と向き合う時間が持てました。
お風呂では使えない・ダブル洗顔が必要
「乾いた手で優しくなじませながら乳化させる」というオフクリームの性質上、お風呂で使うのはNG。アウトバスでのクレンジングが必要になります。
あとオフクリームはダブル洗顔が必要なタイプのため、帰宅後すぐにメイクを落としたい場合は少し手間かなという印象です。
容器についての口コミ
本当に素敵な容器のデザインですが、口コミでは「使いにくい」という声がかなり多い様子。私も確かにお風呂の中では使いにくいデザインだなと感じました。
ただ、初めからお風呂での使用は想定されてないことを考えるとなるほど納得。デザイン自体とても素敵なので、私はこのままでOKです。
改善してほしい点を1つ挙げるなら、直接指を入れなくていいようにスパチュラを付けてほしいな。
まとめ
オトナ女子のためのクレンジング
このように、30代オトナ女子の私の心をガッチリつかんだORBISのオフクリーム。しっかりとしたコンセプトが感じられるし、デザインも可愛くて最高ですよね~。
ひとつだけ後悔というか、使い方を間違えていたことだけが本当にショック・・・(笑)。これから使う方は、
- 薄くのばして秒速5秒でなじませる
- オイルになるまで待つ
のを絶対にお忘れなく!!
\ 公式HPでポイントが貯まります /
【ORBIS】オフクリームを見てみる