こんにちは!じろうまるです。
2020年5月31日をもって、Tマガジンの有料サービスが終了してしまいました。Tマガジンと言えば"コスパ最高の雑誌読み放題サービス"として愛用者も多かったのになぜ・・・??
このページでは、
- Tマガジンの変更前と変更後
- 代わりの雑誌読み放題サービス
について書いていきますね。
Contents
Tマガジンが全サービス終了しました
2020年5月末で有料サービス終了
前述のとおり、Tマガジンの有料サービスは2020年5月31日で終了してしまいました。5月1日からは新規会員受付も中止。
Tマガジンは雑誌・旅行誌・コミック誌など合わせると550誌で月額440円(税込)という最高クラスのコスパの良さだったんですけどね。
サービス終了の理由はわかりませんが、採算が合わなかったのかなぁ・・・。
現在は80誌以上が無料で読める

現在は80誌以上の雑誌(タウン誌が中心)が無料で読めます。タダで読めるかわりに広告が付くようになりました。
そんなに主張が強い広告ではないですし、雑誌が無料で読めるのは嬉しい(^^)。
雑誌読み放題は主婦にとってメリットしかない
やっぱりね、雑誌読み放題サービスは私たち主婦にとってメリットが多いんですよ。
買いに行く手間がかからない
家事や育児のちょっとしたスキマ時間にふと雑誌が読みたくなった時「ちょっと雑誌買いに行ってくるか~」なんて無理。
その点、電子版なら家から一歩も出ずに好きな雑誌にアクセスできてとっても便利です。
雑誌1冊分以下のお値段でコスパよし
雑誌のおまけがついてこないというデメリットはありつつも、リーズナブルなのが嬉しい!!
雑誌1冊分以下のお値段って・・・最高にお得感がありますよね。
保管場所が不要で管理がラク~
雑誌って買っちゃうとなかなか捨てづらくないですか?私の場合「また読み返すかも・・・」と思っているうちに積み重ねてしまい、結果的に部屋のスペースが雑誌に占領されてしまいます。
一方で、電子版なら気になる部分はスクショをとっておけばOK。見返しやすいうえに管理もラクチンです。
Tマガジンの代わりのサービス2選
Tマガジンのサービスが終了してしまった今、代わりの雑誌読み放題サービスとしてはほぼdマガジンと楽天マガジンの2択になりましたね。
どちらも初回は31日間無料でお試しでき、Webから簡単に解約できます。
【dマガジン】間違いないサービス
dマガジンは「雑誌読み放題と言えばdマガジン」というくらい代表的なサービス。各ジャンルの雑誌がまんべんなく網羅されているので、迷ったらdマガジンを選んでおけばまず間違いありません。
- 雑誌数:450誌以上
- 月額:440円(税込)
- 貯まるポイント:dポイント
\ 初回31日間無料お試し /
【楽天マガジン】年払いがお得感アリ
楽天マガジンは月額料金が他社に比べるとお安いのが特徴で、特に年払いだと年間960円もお得になるのがスゴイ!!現在は安さに加えて雑誌数もかなり増えています。
- 雑誌数:450誌以上
- 月額:418円(税込) 年額:3960円(税込)
- 貯まるポイント:楽天ポイント
\ 初回31日間無料お試し /
まとめ
雑誌は電子版がおすすめです
こんな感じで、Tマガジンのサービスが完全に終了してしまったのは本当に残念ですが・・・引き続き雑誌は電子版で楽しむ予定。
dマガジンと楽天マガジン、どちらか自分に合った方を選んでみようと思います。
それではまた!!